京王高尾線
北野〜京王片倉 下り(沿線道路)



順光:昼〜午後 被り率:10%
京王片倉駅から徒歩10分・北野駅から徒歩15分
京王で非常に珍しい昼過ぎに順光の撮影地の一つです。
なくても大丈夫ですが踏み台や脚立があると便利です。
作例②
2020.1.21 8728F 各停高尾山口
1/400 F9.0 ISO80 Nikon D7500+TAMRON B028
作例①
2020.10.25 5735F 急行高尾山口
1/400 F9.0 ISO100 Nikon D7500+TAMRON B028
山田〜京王片倉 上り(片倉1号踏切)



順光:午前早め 被り率:15%
京王片倉駅・山田駅から徒歩10分
高尾線内では比較的早めの順光時間で撮影できる踏切です。
作例② ©けーはち
2020.3.19 9732F 各停本八幡
1/500 F5.6 ISO100 NIKON COOLPIX B700
作例① ©けーはち
2020.3.19 10-400F 各停調布
1/500 F5.6 ISO100 NIKON COOLPIX B700
京王片倉〜山田 下り(沿線道路)


順光:昼前後 被り率:30%(裏被りのみ)
山田駅から徒歩8分
6両編成までがすっきり収まります。今となってはまともな被写体はデヤくらいかもしれません。
作例
2020.2.10 7807F 各停高尾山口
1/640 F6.3 ISO125 Nikon D7500+TAMRON B028
山田 上り


順光:午前 被り率:20%
山田駅1番線ホーム高尾寄り先端
晴れていれば山を背景に撮影できる駅です。
作例
2020.2.17 5731F 快速つつじヶ丘
1/320 F5.6 ISO1250 Nikon D7500+TAMRON B028
狭間 上り


順光:午前遅め〜昼 被り率:10%
狭間駅1番線ホーム高尾寄り先端
高尾の山並みを背景とした、高尾線らしい写真が撮れる撮影地です。
緑色の架線柱もいい味を出しているのではないかと感じます…。
作例
2019.3.10 8712F 準特急新宿
1/400 F7.1 ISO100 Nikon D7500+TAMRON B028
高尾山口



順光:午後 被り率:単線のため皆無
高尾山口駅ホーム高尾寄り先端
国道20号を渡るトラス橋を背景とした写真が撮影できます。闇鉄の方が有名?
※面縦のため拡大してご覧ください。
作例
2020.2.21 7805F 各停高幡不動
1/250 F5.6 ISO320 Nikon D7500+TAMRON B028
作例
2020.2.21 8710F 快速つつじヶ丘
1/50 F5.6 ISO10000 Nikon D7500+TAMRON B028